
今回は、WordPressブログ枠の大きさをHTMLとCSSを使って変える方法をします。
枠の大きさを変えるCSSコードを追加する方法
ワードプレスの管理画面を開きます。
左下の「外観」を押します。
左下の「外観」の下の「カスタムCSS」を押します。
一番下の行に移動します。
キーボードの「Enter」を押して、1行ふやします。
下記のCSSコードをコピーして、一番下の行に貼り付けます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | /*枠の大きさ変更CSSコード*/ .wakuookisa{ padding : 1em ; /*枠の内側の余白*/ margin-bottom : 2em ; /*枠の外の下側の余白*/ border : solid 3px black ; /*枠の線の太さ*/ width : 300px ; /*枠の横幅*/ height : 250px ; /*枠の高さ*/ box-sizing: border-box; /*枠線はみだし対策*/ } |
貼り付けました。
一番下の「カスタムCSSの更新」を押します。
次は、枠の大きさをHTMLとCSSを使って変える方法をします。
枠の大きさをHTMLとCSSを使って変える方法
ワードプレスの管理画面を開きます。
左上の「投稿」を押します。
左上の「新規追加」を押します。
左上の「タイトルを追加」に「枠の大きさをHTMLとCSSを使って変える方法」と入力します。
右側の「テキスト」を押します。
テキストのところにコードを貼り付けます。
テキストのところに下記のコードをコピーして、貼り付けます。
1 2 3 4 5 | < div class = "wakuookisa" > サンプル1 サンプル2 サンプル3 </ div > |
貼り付けました。
右側の「公開」を押します。
「OK」を押します。
右上の「変更をプレビュー」を押します。
「サンプル1、サンプル2、サンプル3」の文字が黒い枠で囲まれていることを確認します。