
今回は、WordPressブログの記事にURLリンクを入れる方法をします。
目次 [非表示]
記事にURLリンクを入れる方法
ワードプレスの管理画面を開きます。
左上の「投稿」を押します。
左上の「新規追加」を押します。
左上の「タイトルを追加」に「記事にURLリンクを入れる方法」と入力します。
右側の「テキスト」を押します。
テキストのところに、「ヤフー」と入力します。
「ヤフー」のところを、左クリックをしながら選択します。
「ヤフー」の文字が青色になります。
この状態で、左上の「link」ボタンを押します。
URLのところに「https://www.yahoo.co.jp/」と入力します。
「リンクを新しいタブで開く」にチェックを入れます。
右下の「リンク追加」を押します。
「ヤフー」の文字にHTMLコードが追加されました。
右側の「公開」を押します。
「OK」を押します。
右上の「変更をプレビュー」を押します。
「ヤフー」の文字をクリックしてみてください。
ヤフーのページが開きます。
HTMLコードの説明
今回、URLリンクに使ったaタグの説明をします。
aタグの基本構造
HTML
1 | < a href = "URLリンク" rel = "noopener" target = "_blank" >表示したい文字</ a > |
「a href」のあとに飛び先となる「URLリンク」を入れます。
「rel="noopener"」このコードは、リンク先を新しいページで開く場合に必ずついてきます。
セキュリティ対策用についてくるものだと思ってください。
「target="_blank"」は、リンク先のページを「新しいタブで表示する」際に使用します。
aタグ 新しいタブで表示する記入例
HTML
1 |
記事をプレビュー表示したとき
aタグ 新しいタブで表示しない記入例
HTML
1 |