
今回は、WordPressブログ記事の文字の大きさをHTMLコードを使って変える方法をします。
目次 [非表示]
WordPressブログ記事の文字の大きさをHTMLコードを使って変える方法
ワードプレスの管理画面を開きます。
左上の「投稿」を押します。
左上の「新規追加」を押します。
左上の「タイトルを追加」に「記事の文字の大きさをHTMLコードを使って変える方法」と入力します。
右側の「テキスト」を押します。
ここにコードを貼り付けます。
テキストのところに、下記コードをコピーして貼り付けます。
1 | 記事の< font size = "7" >文字の大きさ</ font >をHTMLコードを使って変える方法 |
貼り付けました。
右側の「公開」を押します。
「OK」を押します。
右上の「変更をプレビュー」を押します。
「文字の大きさ」が大きくなっていることを確認します。
HTMLコードの説明
今回、文字を大きさを変えるために使ったfont sizeタグの説明をします。
文字の大きさを変えるときに使うHTMLタグです。
<font size="">と</font>で文字を、はさみます。
font sizeの数値は1~7まであります。
font sizeタグ記入例
1 2 3 4 5 6 7 | < font size = "1" >フォントサイズ1</ font > < font size = "2" >フォントサイズ2</ font > < font size = "3" >フォントサイズ3</ font > < font size = "4" >フォントサイズ4</ font > < font size = "5" >フォントサイズ5</ font > < font size = "6" >フォントサイズ6</ font > < font size = "7" >フォントサイズ7</ font > |
記事をプレビュー表示したとき
フォントサイズ2
フォントサイズ3
フォントサイズ4
フォントサイズ5
フォントサイズ6
フォントサイズ7