
今回は、WordPressブログ記事の文字をHTMLとCSSを使って大きく、太く、色を変えて、下線を引く方法をします。
記事の文字を大きく、太く、色を変えて、下線を引くCSSコードを追加する方法
ワードプレスの管理画面を開きます。
左下の「外観」を押します。
左下の「外観」の下の「カスタムCSS」を押します。
一番下の行に移動します。
キーボードの「Enter」を押して、1行ふやします。
下記のCSSコードをコピーして、一番下の行に貼り付けます。
1 2 3 4 5 6 7 | /*大きく、太く、色を変えて、下線CSSコード*/ .matome 1 { font-weight : bold ; font-size : 1.5em ; color : red ; text-decoration : underline ; } |
貼り付けました。
一番下の「カスタムCSSの更新」を押します。
次は、記事の文字をHTMLとCSSを使って大きく、太く、色を変えて、下線を引く方法をします。
記事の文字をHTMLとCSSを使って大きく、太く、色を変えて、下線を引く方法
ワードプレスの管理画面を開きます。
左上の「投稿」を押します。
左上の「新規追加」を押します。
左上の「タイトルを追加」に「記事の文字をHTMLとCSSを使って大きく、太く、色を変えて、下線を引く方法」と入力します。
右側の「テキスト」を押します。
テキストのところにコードを貼り付けます。
テキストのところに下記のコードをコピーして、貼り付けます。
1 2 | < span class = "matome1" >パターン1</ span > < span class = "red" >< span class = "shitasen" >< span class = "mozisize" >< span class = "futozi" >パターン2</ span ></ span ></ span ></ span > |
貼り付けました。
右側の「公開」を押します。
「OK」を押します。
右上の「変更をプレビュー」を押します。
「パターン1」、「パターン2」の文字が同じ表示になっていることを確認します。